ひとつのお鍋で簡単! 白菜とホタテのクリーム煮と人形町ウオーキングデジカメ
~鍋物などであまった冷蔵庫にある白菜を
お手軽洋風惣菜に~
<材料 2人分>
✿白菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
✿きのこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g(お好きなもの)
✿帆立貝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4個
✿牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200cc
✿強力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1
✿バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1
✿パセリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
✿塩こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
✿ショートパスタ・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
<作り方>
1.鍋を熱してバターを入れて溶かし、洗って食べやすい大きさに切った白菜ときのこ、ホタテ(食べやすい大きさに切る)を入れて炒め、塩こしょう少々しておく。
2.1に強力粉を振り入れて弱火で炒め牛乳を加え火を通す。
3.パスタを茹でて2に加え味を見て器に盛りパセリを飾る。
<いなくみのワンポイントアドバイス>
ホタテの貝柱は生でも冷凍でも缶詰でもできます。缶詰を使うときはホタテの量を少し増やしてください。また、ホタテ以外にエビや鶏ひき肉、薄切り豚肉などでもどうぞ。強力粉のない方は薄力粉でも。
。。。。。~~。。。。。~~。。。。。~~。。。。。~~。。。。。~~
先週打ち合わせのために日本橋の人形町に行きました。ここは古いお店が路地裏などによく見かけます。好奇心旺盛な私は台風が来るという大雨のなかを傘を差しながらずっと気になっていた和菓子屋さんを訪ねました。下町の和菓子屋さんは豪華で美しいお菓子はあまり見かけず、素朴なお菓子が多いです。今の季節はなんと言っても栗蒸し羊羹でしょうか。
それから大のお茶好きの私は朝は欠かさず煎茶を飲みます。5月の新茶から始まって秋になると蔵出し新茶などが好みです。先日買った加賀の棒茶といっしょに求めた煎茶をお供にしばしのテータイム。やわらか~い味わいの煎茶と栗蒸し羊羹はとってもおいしかったです。素朴なご主人が作る手作りの栗蒸し羊羹は味わい深いものがありました。人形町にお店をだして60年、戦前は八重洲にあったそうです。お菓子司 三廼舎(さのや)
上の写真は雨に煙るお菓子司三廼舎と煎茶、人形町本店 京樽の大阪寿司。人形町は何度でも行きたい楽しい場所ですが、果たして企業様へのプレゼンの結果はどうなるのだろうか。
| 固定リンク
「ひとつの鍋で簡単レシピ」カテゴリの記事
- 一人ご飯 フライパンひとつで簡単 ジャガイモのガレットとカレー風味ポークソテー(2015.10.15)
- 栗とマッシュルームとチキンのワイン蒸し(2015.09.24)
- フライパンひとつで簡単!ホタテときのこのクリーム煮(2013.11.05)
- 塩豚とセリのスープ(2010.01.22)
- 生姜で体がぽっかぽか♪ やりいかと白菜の炒め物(2009.11.25)
「魚料理」カテゴリの記事
- 鯛やヒラメの昆布締め 金沢からのおいしい便(2020.12.17)
- 金沢からの美味しい便 香箱蟹のおいしさ(2020.12.15)
- ローズマリー風味のサンマの香草焼き(2020.10.16)
- 白ワインにぴったり ホタテの貝柱とほうれん草のバター炒め(2020.08.25)
- 狐崎(きつねざき)の絶品牡蠣を食す(2020.01.30)
コメント
帆立。。これがいいしドとしてくれますよね~(>∀<)
我が家は、もっぱら安売りのときの「帆立かんずめ」
が活躍しますよー
今日は、仕事で遅くなるので朝、頑張ってコメ・・!
では・・行ってきま~す!
投稿: ,クローバー | 2007年11月 2日 (金) 07時46分
美味しそ~~うq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
私の好きなクリーム系!!!! ワインが飲みたくなりますね♪♪ ホタテは家族全員が大好きなんですよ(^ー^)/ これからの季節にハフハフo(^o^o)(o^o^)oしながら食べるのにピッタリですね♪♪ どうしましょ。 すべての材料があるデス今! しかも空腹!! でも深夜だから家族が起きたらヤバいし(もうすぐ2時デス)作れない(;_:) 明日のランチにしよう♪♪
いなくみさんはお茶がお好きなんですね(*^_^*) 私もお茶大好きです~~(^^♪ 朝は珈琲だけど、お昼は必ずお茶!! 我が家ではあたしの実家鹿児島の知覧茶しか飲みません! ・・・でも実はあまりよく味が分からない私だったりします(+o+)
投稿: ♪まき♪ | 2007年11月 3日 (土) 01時48分
クローバーさんへ。
ホタテ缶は役に立つね。
私もストックしておくけど夫は苦手なので
ひとりのときにお酒のおつまみ(^u^)
仕事忙しそうですね、体に気をつけてね。
投稿: いなくみ | 2007年11月 3日 (土) 05時40分
♪まき♪ちゃんへ。
スーパーに買いに行かなくてもすぐできるお料理レシピは役立つね。
ワインにぴったりのおいしくて優しい味わいですよ。
大好きなパルメザンチーズもかけるとまたおいしいね。
新茶のシーズンになると色々なところから取り寄せます。
まず種子島のお茶、次が鹿児島、それから静岡で最後が宇治茶。
早く新茶のシーズンがこないかな~
まだクリスマス前だけど(>_<)
投稿: いなくみ | 2007年11月 3日 (土) 05時45分
おいしそうですー☆
実家から送られてきたホタテ缶があるのでぜひ試してみたいです☆
あったまりそう♪
投稿: まえだり | 2007年11月 3日 (土) 20時26分
まえだりさんへ。
ホタテ缶はあるととっても便利。
私はそのままでお酒のおつまみが一番好きなんだー
投稿: いなくみ | 2007年11月 4日 (日) 06時19分
パソコンしばらく開けてなかったから、コメントできなくて遅くなりました。
最近、いなくみさんのレシピのおかげで、ホワイトソースを作るのが楽しくて(笑)これまで缶のホワイトソースを使っていた私が、ぱぱっとクリーム煮を作れるようになり、我が家の食卓で頻繁に登場するようになりました!
この前も、家にある材料でグラタン作ったよ♪
ホタテと白菜、いいですね~。白菜のクリーム煮は私も大好きなので、今夜あたり作ろうかな。
缶詰のホタテは、よくカブを使ってホタテのあんかけにします。缶詰の汁も使うので、なかなかよいですよ。これからの季節、カブは身体を温めるお野菜なので、また作ろうと思います。
投稿: 遊浮孤姐 | 2007年11月 4日 (日) 12時14分
遊浮孤姐さんへ。
パソちゃんは開けないと何日も放置してしまう^^;
ホワイトソースがパパッとできるとレパートリーが広がるね。
缶のものよりあっさりしていてコクがでるからおいしい。
白菜はこれからお鍋をすると余っちゃうのよね、我が家は。。。。
だから便利なお料理ですよ。
かぶとホタテのあんかけ(*^_^*)おいしそう~
缶詰のスープでコクがでるね。
投稿: いなくみ | 2007年11月 4日 (日) 18時37分