« 深まりゆく秋のテーブルコーディネート | トップページ | 炊飯器で炊くモチモチ栗ご飯と家のあかり »

2007年10月 1日 (月)

お役立ち アドバイス

お役立ち NO1 お料理に強力粉を上手に使いましょう

~焼きだし豆腐~

122

お豆腐に薄力粉ではなく強力粉を使って油で焼くとカリッとおいしくできあがります。

揚げ出し豆腐はおいしいけど油をたくさん使うし、油はねも気になります。フライパンで極少量の油で焼くとヘルシーにできます。

まずお豆腐一丁をキッチンペーパーで包みお皿に入れて電子レンジで1~2分加熱する。余分な水分を取り除き、食べやすい大きさに切って強力粉をつけてフライパンに油を敷いて焼きます。

カリッとおいしくできあがりますよ。お好きな薬味を用意してめんつゆをそえていただきます。手軽でとてもおいしいです、お試しくださいね。

。。。。。~~。。。。。~~。。。。。~~。。。。。~~。。。。。~~

お役立ち NO2.コーヒーゼリーの超簡単作り方

コーヒーメーカーであっという間にできちゃいます

最近コーヒーメーカーを買いました。店頭にあった一番スタイリッシュなものを選んだら偶然東芝製だった。家に帰っていつもはあまり見たことがない取扱説明書を読んでいたら、レシピが載っていました。

びっくりしたことにコーヒーを抽出したボトルにそのままゼラチンと砂糖を入れて作るコーヒーゼリーの作り方がありますた。

もうびっくり!さっそく作ってみました。簡単!是非お試しくださいませ。

5

1 2

<材料>

  • コーヒー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4カップ分
  • 粉ゼラチン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9~10g
  • 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
  • トッピング用の生クリーム牛乳など・・適宜

<作り方>

  1. コーヒーを抽出する。
  2. 1のコーヒーに粉ゼラチンを振り入れてよくかき混ぜ、砂糖を加え更にかき混ぜて溶かす。
  3. グラスなどの容器に入れて冷やし固め、ホイップクリームまたは牛乳をかける。

最近のゼラチンはお湯にすぐ溶けるようにできているみたいですね、もし心配な方は抽出したコーヒーの一部をカップに入れてそこにゼラチンを溶かしてからボトルにもどしてくださいね。

こうゆうお役立ち情報はメルマガなどで配信してくれくれるといいな~と思うけどどうかしら?

今日から10月、東芝ネットワーク家電フェミニティ倶楽部ではキャンドルの美しい使い方を掲載しています。笹の形をしたお皿にポンポン菊をのせてまるでお饅頭みたいにみえて楽しいの。スタンドのあかりとキャンドルのあかりがきれいで大好きな写真なんだ~みてね♪

90

| |

« 深まりゆく秋のテーブルコーディネート | トップページ | 炊飯器で炊くモチモチ栗ご飯と家のあかり »

ほっと一息 カフェ」カテゴリの記事

お菓子」カテゴリの記事

豆腐料理」カテゴリの記事

コメント

おはよー
ごはんのおかずにも・・酒のあてにも・・
いいですよね~
豆腐料理を考える時 一番思い浮かぶのが
コレですね・・・
強力粉!そうなんですか~やってみよ~
私は、薄力粉と片栗粉を半々でやっています。

※ いなくみさ~ん!!

韓国の“ノリゲ”を説明したときの写真は、他のサイトから持ってきた写真ですよ~
アレ私ではないですからーヽ(^Д^*)アハハ
「写真出していないのに・・アレ~?」と思いましたよー すぐ気がつきましたけれど・・・ア~ァ~って。
益々顔を出せなくなっちゃったよ~ ウ~ゥ ^^;

投稿: ,クローバー | 2007年10月 1日 (月) 07時34分

クローバーさんへ。
いや~恥ずかしい。。。。
そうだったの?^^;^^; 今日もクローバーさんの文章楽しくて微笑んでしまいました。。。

強力粉は使い方によってすばらしいときがあるんだ~
一度試してね。

投稿: いなくみ | 2007年10月 1日 (月) 08時24分

焼きだし豆腐。。おつまみにもいいですね。

投稿: あかまる | 2007年10月 1日 (月) 17時45分

あかまるさんへ。
はい、おつまみにいいですよ。
お酒いっぱい飲みますから^^;いつもおつまみ系なんです。

投稿: いなくみ | 2007年10月 1日 (月) 17時54分

いなくみさん、こんばんは~♪

揚げだしじゃなくて、焼きだしなんですね~♪

凄くヘルシーで美味しそうです♪

最近ダイエットを気にしてるので、今度は

焼きの方で作りたいと思います♪

コーヒーゼリーも大好きなんですけど、

いつも、生クリームタップリなので反省してしまいます(笑)。

投稿: ゆい | 2007年10月 1日 (月) 21時44分

いなくみさん、こんばんは!今日のレシピはヘルシーで手軽そうですね。私はいつも片栗粉を付けて揚げています。小麦粉って言うのもおもしろそうですね♪私はいつも油は一度使うと捨ててしまうため、もったいないなってお持てたので、いなくみさんのレシピはとっても為になりました。エコにもなりますよね
(^.^)次回の揚げだし豆腐ではなく、焼きだし豆腐に挑戦してみますね!

投稿: YUKO | 2007年10月 1日 (月) 22時27分

ちょっと留守してた間に、いなくみさんのお顔が出てますね〜!
やっぱり想像していた通り、素敵な方です☆☆☆

強力粉、パンにしか使っていなかったので、今度この方法でヘルシーな揚げ出し豆腐でも作ってみようと思います☆

投稿: ゆき | 2007年10月 1日 (月) 22時28分

なるほど!!
強力粉とは思いつきませんでした((((;゚Д゚)))アワヮ
たしかにきちんと揚げるとカロリーが気になりますよね(^-^;  
強力粉ですね!!  さっそくやってみます!!!!

投稿: ♪まき♪ | 2007年10月 2日 (火) 01時24分

ゆいちゃんへ。
焼くと簡単だしフライパンで油を少量だから、片付けも楽にできますよ。
お豆腐は木綿豆腐を使いました。
コーヒーゼリーに生クリームを私もたっぷり入れてしまいます。
秋はおいしいものがいっぱいだから、少し気をつけなくちゃと思いながら食べてしまいます^^;

投稿: いなくみ | 2007年10月 2日 (火) 06時04分

YUKOさんへ。
揚げ出し豆腐は大好きだけどちょっと油が気になりますね。
焼くのは簡単でカリッとできますよ。
お子さんがいらっしゃると揚げ物も多くなりますね。
できるものはフライパンで少量の油で焼くように、揚げ物をしています。
油も少なくてすみますね。

投稿: いなくみ | 2007年10月 2日 (火) 06時08分

ゆきさんへ。
お久しぶりですね。
プロフィールの写真を変えてみました。顔が見えるほうがいいかな~と思って^^

私は木綿豆腐で作っています、強力粉を使うとカリッとうまくできますよ。

投稿: いなくみ | 2007年10月 2日 (火) 06時11分

♪まき♪ちゃんへ。
木綿豆腐を強力粉でつけるとカリッとおいしくできて、少量の油で焼くから片付けも簡単です。
揚げ出し豆腐とは味が少し違うけどヘルシー感が私は好きなんだ~

投稿: いなくみ | 2007年10月 2日 (火) 06時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お役立ち アドバイス:

« 深まりゆく秋のテーブルコーディネート | トップページ | 炊飯器で炊くモチモチ栗ご飯と家のあかり »