フライパンひとつで簡単! 生タラのソテー きのこたっぷりソース
~タラの柔らかく淡白な味が生クリームソースとぴったり!しかも簡単~
<材料 2人分>
✿生タラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・2枚
✿ナス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
✿きのこ類・・・・・・・・・・・・・・・・100g(しめじ・エリンギ・しいたけ)
✿生クリーム・・・・・・・・・・・・・・200cc
✿オリーブオイル・・・・・・・・・・・適宜
✿塩こしょう・・・・・・・・・・・・・・・少々
✿ブランデー・・・・・・・・・・・・・・大1
✿タイム・・・・・・・・・・・・・・・・・4本
✿小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・・少々
<作り方>
1.生タラは薄く塩こしょうしておく。きのこ類は食べやすい大きさに、ナスは皮をむき水にさらして一口大に切っておく。
2.1のタラに小麦粉をつけてオリーブオイルを敷いたフライパンに中火で両面よく焼きタイムを加えて、1のきのことナスを加え、魚の身を壊さないようにやさしく炒め、軽く塩こしょうする。
3.弱火にして、生クリームとブランデーを加えて生クリームにとろみをつける。このとき、タラに完全に火を通し皿にソースを敷いてタラを盛りつけタイムを飾る。
我が家の近くのスーパーでは、しめじとエリンギ、生しいたけがセットで売っています。
2人暮らしなのでこのセットはすごく便利です。
また、きのこはお好きな組み合わせで作ってくださいね。
タイムは乾燥タイムでもいいですよ。
| 固定リンク | 0
「ひとつの鍋で簡単レシピ」カテゴリの記事
- 一人ご飯 フライパンひとつで簡単 ジャガイモのガレットとカレー風味ポークソテー(2015.10.15)
- 栗とマッシュルームとチキンのワイン蒸し(2015.09.24)
- フライパンひとつで簡単!ホタテときのこのクリーム煮(2013.11.05)
- 塩豚とセリのスープ(2010.01.22)
- 生姜で体がぽっかぽか♪ やりいかと白菜の炒め物(2009.11.25)
「魚料理」カテゴリの記事
- 牡蠣とほうれん草のバター醤油炒め(2021.12.03)
- カキのすき焼き(2021.11.07)
- この秋初 ピカピカプルプルのカキでカキフライ(2021.10.27)
- 魚焼きグリルで魚をきれいに焼く方法(2021.09.13)
- サラダと一緒にホタテのバターソテー(2021.07.07)
コメント
たら・・・美味しそうです~~
ドイツで魚がめったに食べれないんです~。日本に帰ったら寿司とか食べまくってしまいます~~。
今度ママが10月日本から来る時はヨーグルトメーカー曰く、納豆メーカーを持ってきてくれるので、納豆を作る事が出来るのが楽しみです!
納豆ってこっち凄く高いんです~。
いなくみさんのブログいつも読んでて、全部おいしそうだし、綺麗に写真が撮れてますね~。お皿とかも可愛いしうらやましいです~。
いつまでドイツにいるかも分からないので、持っていけないものはあまり増やさないようにしてます。食器もその一つなので、この前マイセンのコップセットを買ったくらいで、後はIKEAの安いものばかり~。
だから料理作っても旗とかで飾るだけで、。。笑
やっぱり日本食は和の皿、洋食は違うのに入れたいですよね~。
投稿: ひなこ | 2007年9月28日 (金) 05時43分
ひなこちゃんへ。
ドイツは魚が高いのかな、ヨーロッパで肉から魚に食生活が移行しているみたいで、タラが日本ではすごく高くなっちゃったの。
へ~納豆を作るのがあるんだね。日本食の材料は外国では高そうね。
ひなこちゃんのお料理もとってもおいしそうで華やか。旗もかわいいよ(*^^)v
マイセンは一生ものだから大切な思い出の品になりますね。
大切にね♪
投稿: いなくみ | 2007年9月28日 (金) 07時58分
タラは、淡白なゆえに ソースがきめて・・・
クリーミーなお味がつたわってきますね~
投稿: ,クローバー | 2007年9月28日 (金) 08時05分
私のブログに遊びにきてくださってありがとうございます♪
ミゴレン気に入っていただけると嬉しいです☆
でも、麺が柔らかくなるので、硬めが好きな人にはオススメできないんですが(^-^;;)
いなみくさんのおもてなし料理参考にさせてもらいます☆
投稿: sakura | 2007年9月28日 (金) 10時25分
いや~すごいですね。お家でこんな料理が食べられるとは。
投稿: あかまる | 2007年9月28日 (金) 11時46分
クローバーさんへ。
淡白なタラに生クリームソースはおいしかった^^
タイムのかおりもよかったですよ。
投稿: いなくみ | 2007年9月28日 (金) 16時36分
sakura さんへ。
遊びに来てくれてありがとう~
ミゴレンは麺が硬めなんですね。
でも作ってみます。
いただきます。もブログもよろしくね(*^_^*)
投稿: いなくみ | 2007年9月28日 (金) 16時39分
あかまるさんへ。
はじめまして、遊びに来ていただいてありがとう(*^_^*)
簡単ゴージャスめざしています(*^^)v
投稿: いなくみ | 2007年9月28日 (金) 16時40分
PCで出直しました(笑)
私の好きなお味系お料理ですぅ。
なんか、おしゃれなレストランのメインディッシュといってよい感じですよね。
今日、我が家は金目鯛。いつもは煮魚にするんですが、ムニエルにしよう♪と思い、塩こしょうした後に気が付いた・・・
小麦粉がない(--:)
先日ケーキを焼くのに全部使ってしまったことをすっかり忘れていたんです。仕方なく・・・強力粉まぶしてみました。結果、表面でろでろ(><)
「いつもの食感じゃないんだけど・・・」
と腹ペコ王子。(結構味にうるさい中1の息子)
でも、しっかりつけた塩こしょうと仕上げのバターの風味で、なんとかおいしくいただけました(笑)
パン粉つけて焼いた方がよかったんだろうか・・・。
近いうちに、生鱈買ってきて作ってみようと思います。
あ!うちブランデーがないんですが、白ワインとかで代用できますかね?
投稿: 遊浮孤姐 | 2007年9月28日 (金) 22時19分
美味しかったです♪♪画像う見ていても食欲をそそります☆近々、家族が揃うときに作ってみますo(^▽^)o
投稿: かおり | 2007年9月28日 (金) 22時52分
とっても美味しそうですね!!
ワインに合いそうな一品ですねえ(*^_^*)
大皿に盛り付けるととても上品に感じますね。 これからクリスマスシーズンだし、見栄えのする一品ですね!! 季節を感じるキノコ(我が家には季節感がかなり重要だったりします)も入っているし(*^_^*)
投稿: ♪まき♪ | 2007年9月28日 (金) 22時58分
ひと鍋シリーズの新作ですね!!!
これもおいしそう(〃▽〃)
また、作ってみます♪
maki家では、いろんなキノコをフリーザーバックに入れて、ミックスキノコで保存してます!!!
ちょっと添えたい時とか、お弁当のおかず作りとかに結構便利なんです(o・д・)b
投稿: maki | 2007年9月28日 (金) 23時19分
こんばんは!白身魚大好きです♪
秋らしいソースと言えばやっぱり、きのこソースですよね。そろそろ秋らしいメニューを作らなくてはと思っていたので週末あたり挑戦してみようかな!?
フライパン一つで手軽に出来るところが私にとっては一番、魅力的♪
投稿: YUKO | 2007年9月28日 (金) 23時47分
遊浮孤姐 さんへ。
こちらにも遊びに来てくれてありがとう。
あ~ありますね、イザ!料理と思ったら小麦粉がない、おしょうゆが切れてる。。。
でもおいしそうに思います、パン粉をつけるのもおいしいですね。
白ワインは少し酸味がでるかな?
お魚を焼いているときに入れるのはどうかしら。
トライしてね(*^^)v
淡白なタラと生クリームがとてもおいしい一皿になりました。
きのこのかおりもよかった。
投稿: いなくみ | 2007年9月29日 (土) 06時13分
かおりさんへ。
是非作ってね。
すごく簡単なのに盛り付けてみるとゴージャスになる。
お野菜はお好きなものを入れてもおいしいですよ。
じゃがいもやカラーピーマンなんかどうかしら(^J^)
投稿: いなくみ | 2007年9月29日 (土) 06時16分
makiちゃんへ。
あれからタラにはまっています。。。
すごくおいしかったよ。
きのこの保存方法も参考になりました。
私もやってみよう~
投稿: いなくみ | 2007年9月29日 (土) 06時18分
♪まき♪ちゃんへ。
おいしかったよ~
お義父さんには焼いておしょうゆかけて、♪まき♪ちゃんとだんな様はクリームソースでどうかな?
よかったら作ってね(*^^)v
投稿: いなくみ | 2007年9月29日 (土) 06時21分
YUKOさんへ。
秋も本番を迎え秋らしいお料理を作りたいですね。
簡単にできてしかもゴージャスにみえるお料理を目指しています。
家庭料理はさっと作れるのが一番ですね。
投稿: いなくみ | 2007年9月29日 (土) 06時24分