ハンバーグライスグラタン
☆ハンバーグをグラタンにして半熟卵がとろ~り☆
<材料2人分>
A ご飯・・・・・・・・・・・・・・・・・お茶碗2杯分
A ピーマン・・・・・・・・・・・・・・1個
A たまねぎ・・・・・・・・・・・・・・20g
A 生しいたけ・・・・・・・・・・・・・2枚
ケチャップ・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・少々
塩こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・少々
ハンバーグ・・・・・・・・・・・・・・1個~2個
ピザ用チーズ・・・・・・・・・・・・適宜
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・大2
<ソース>
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・50cc
ケチャップ・・・・・・・・・・・・50cc
中濃ソース・・・・・・・・・・・50cc
耐熱容器に入れてレンジで温める
<作り方>
1.Aのご飯以外をフライパンに入れオリーブオイルで炒め、塩こしょうをして、レンジで温めたご飯を加えてケチャップで味をつける。
2.グラタン皿はオリーブオイルを少量塗っておき1の半分を入れて、温めて薄くスライスしたハンバーグを半量ご飯の上にのせる。
3.2に作ったソースを大1、ハンバーグにかけ、チーズを適量のせて中央にくぼみをつけて、生卵を入れバター大1を小さく切って卵のまわりにのせる。
4.250℃のオーブンで10分~15分卵を好みの硬さにして出来上がり。残ったソースを上にかけていただきます。
ボリューム満点で、残しておいたハンバーグがまた違ったおいしさになります。
ソースはデミグラスソースでも、ビーフシチューの残りのソースでもおいしくいただけます。
お試しくださいませ。
グラタン皿にケチャップご飯を盛り付けたところ。
西島隆さんのニューフェイス登場!
熱いお皿をのせるのが心配です、懐紙を敷いてそっとのせました。
新しく買うとすぐに使ってみたくなります。このお皿は洋食を盛ってもすごく素敵になるな~と感心しながら、やっぱり6枚揃えようと思いました。
今日の朝食でも使ってみました。わ~ロイヤルクラウンダービのカップとも相性がいいですね。
| 固定リンク | 0
「ひき肉料理」カテゴリの記事
- ロール白菜(2022.10.11)
- シイタケの肉詰め(2022.09.28)
- 今夜はハンバーグステーキ(2020.11.19)
- 我が家のシンプル餃子(2020.10.28)
- 寒くなりましたね。ロール白菜などいかがですか?(2020.10.08)
コメント
ハンバーグライスグラタン美味しそう~!!
これ絶対パパも息子も好きそう**
是非作りたいです。
投稿: petitfour うーちゃん | 2007年9月 9日 (日) 08時10分
petitfour うーちゃんへ。
これは男性が好みそうですよ^^
うーちゃんのところは男性が2人ですものね(^J^)
ソースを少し工夫するとまた違った味わいがあると思います。
投稿: いなくみ | 2007年9月 9日 (日) 08時26分
うーん!!これって私好み~♪
私のためのUPかしら!?と思っちゃうくらい!!(笑)
このお皿もステキです♪
細かく格子みたいになってるんですね。
うっとり~☆
投稿: ひなた | 2007年9月 9日 (日) 14時51分
ひなちゃんへ。
ボリューム満点だった!
卵をからめて食べたらおいしかった~^^
このお皿素敵でしょう(^_^.)
和洋に使えそう!
投稿: いなくみ | 2007年9月 9日 (日) 16時49分
こんばんは~
いやー楽天のメンテナンスで・・
ブログ書き上げて今、登場~遅くなりました~
織部・・重厚で深みのあるお皿ですね。~
ロイヤルクラウンダービのカップ・・
私は、ブランド物はよくわかんないです~
でもやっぱり高級感は伝わるわね・・
投稿: ,クローバー | 2007年9月 9日 (日) 20時11分
こんばんは!いなくみさんの選んだ西島さんの器素敵ですね!ホントに和も洋もどちらも大丈夫で私も大好きです!
ハンバーグは我が家でも断トツ人気なレシピでいなくみさんの今日のレシピも家族がとっても喜んでくれそう(^。^)ワンプレーとで済むっていうのが私には嬉しいレシピです♪
新しい器を使うときって神経使いますよね。そんな時、懐紙を使うといいんですね!参考にさせていただきます!
昨日は応援に来れなくてごめんなさい。今日はどうかな!?
投稿: YUKO | 2007年9月 9日 (日) 22時09分
我が家のためのメニューみたい(*^^*) ハンバーグと半熟たまごのトロ~リにあたしも主人もやられそうですヽ(。ゝω・)ノ
お皿、懐紙が2枚入るサイズなんですね!! 使い勝手がよさそうな大きさです~~~ヾ(*'▽'*)ノ♪
高校生の時に(結構まえですが)茶道を習っていて、今でも懐紙は懐かしくてついつい買ってしまいます^-^;
いつも義父と病院の帰りなどに和菓子を買いに行った時などに重宝してるんですが、こういった食器をいたわるために確かにイイ感じですね♪
今日もポチっっとしてからアイデアまた頂いて帰ります(^ー^)/
投稿: ♪まき♪ | 2007年9月10日 (月) 00時00分
クローバーさんへ。
昨日の朝メンテナンスしてましたね。
このお皿はかなり存在感のある器だけど、使い勝手がよくてやっぱりファンになりました(*^^)v
ロイヤルクラウンダービーはイギリスのボーンチャイナですが写真のカップは70~80年前のアンティークで、名前はジャパンです。
私のお気に入りです(^J^)
投稿: いなくみ | 2007年9月10日 (月) 07時59分
YUKOさんへ。
YUKOさんのおうちもハンバーグ大好き家族なんですね。
これは忙しいときに一皿でできるところが好きで、ボリューム満点で食べ盛り?のだんな様やお子様にも満足感がありますよ。
懐紙は和紙の厚みがあるところが使い勝手がいいです。
もちろんペーパーナプキンでもいいですね。
投稿: いなくみ | 2007年9月10日 (月) 08時04分
♪まき♪ ちゃんへ。
ハンバーグと半熟卵のおいしさは格別ね!
私も大好き♪
お茶を習っていらしたんですね、素敵です。
懐紙は揚げ物を作って時にも我が家では大活躍です。
いつも応援してくださってありがとう(^_^.)
投稿: いなくみ | 2007年9月10日 (月) 08時07分