« ナスとおくらの鶏そぼろあんかけ | トップページ | ピリ辛スクランブルエッグと誰も教えてくれないお鍋の選び方 »

2007年8月31日 (金)

フライパンで簡単に魚を焼く方法

~フライパンで焼くから簡単! ふんわりやわらかい魚の焼き方~
☆白ワインにも冷酒にもおいしいお手軽おつまみ☆

90

お皿は西島隆さんの織部、形は笹の葉をしています。

このごろ、キスをあまりみかけなくなりました。

魚は骨が苦手な方、または高齢者の方に喜ばれる、3枚におろして塩焼きにする方法です。

<作り方>

1.新鮮なキスが手に入ったら、フライ用か3枚におろし(お魚屋さんでもやってもらえますよ~)塩をふり、テフロン加工のフライパンを熱して少量のオリーブオイルをキッチンペーパーで薄くのばし、皮目から焼いて裏側も焼く。

2.皿に盛り付けスダチを添える。

最近の両面焼けるグリルは便利だけど重いし、洗うのが大変です。

そこでこの方法を考えました。これからの季節は秋刀魚を3枚におろして(油の多い魚はフライパンに油を敷かない)も手軽に食べられます。

夏が旬のスズキもこの方法で塩焼きにするとおいしいですよ。

身の厚いスズキをふんわりと仕上げるコツは、皮目をカリッと焼いたら中火から弱火にして、ふたをして極少量のお酒を入れることです。おいしくできますよ。

32

お皿はフランスのVilleroy & Bochに笹の葉を敷いてあります。

和食としても洋食と組み合わせてもおいしい一品です。

東京はくもり。

夏がだんだん遠のいてしまいました、少し寂しいです。

今日は金曜日、明日から週末を迎えるかたは今日一日!充実した日を過ごしてください。

また、週末も仕事のかたは体に気をつけてよい仕事をしてくださいね。

では(^_^)/~

| |

« ナスとおくらの鶏そぼろあんかけ | トップページ | ピリ辛スクランブルエッグと誰も教えてくれないお鍋の選び方 »

お役立ち情報」カテゴリの記事

コメント

おはよー
今日は。。涼しくて快適!(´`*)ウフフ♪

うちも魚をグリルで焼くことがないです・・
大フライパンにクッキングシートを敷いて焼きます。
パリッと焼けますよ~
うちの朝食は、“鯖”でした!


投稿: ,クローバー | 2007年8月31日 (金) 07時44分

クローバーさんへ。
おはよう~♪
フライパンで焼くとパリっとしておいしいね。
鯖でご飯おいしそう、朝からお丼でご飯いっぱい食べられそう。

今日のウォーキングは快適でしたよ(*^^)v

投稿: いなくみ | 2007年8月31日 (金) 08時03分

キス、ずいぶん食べていない気がします。すだちと一緒に食べたいなぁ〜。
フライパンで焼き魚。したことないです。皮がパリっと焼けるし、グリルを汚さないで済むのはいいですね!

今日もポチして帰ります!2位になってましたね!!!

投稿: ゆき | 2007年8月31日 (金) 09時29分

笹の形のお皿、ステキですね~。
それから、白い器に本物の笹の葉を乗せるのも!
私、エスニックが好きなので、お皿にバナナの葉っぱを乗せて盛り付けたいな~と思ってるんですが、まだ入手できず・・・。

投稿: ふみか | 2007年8月31日 (金) 12時21分

ゆきさんへ。
キスはさっぱりしていておいしいですよ。
フライパンで手軽にできる焼き魚は、後片付けが楽でよくします。
皮がパリッとしておいしいし、ハーブを入れると洋風の焼き魚になるところが便利です。

いつも応援(^J^)ありがとう。
順位は励みにもなりますね。

投稿: いなくみ | 2007年8月31日 (金) 16時34分

ふみかさんへ。
お皿で雰囲気がずいぶん変わるところが、器の楽しいところです。
バナナの葉は私も欲しいです。
お肉が柔らかくなるので使いたいな~と思うけど今まで見たことないですね。
ハワイで食べたのはおいしかったな~

投稿: いなくみ | 2007年8月31日 (金) 16時37分

笹の葉や素敵な皿に盛り付けと、
素晴らしいですね^^

笹の葉や皿が違うだけで料理の品格が変わりますよね。盛り付け方を含め皿など勉強させて頂いています♪

お客様をもてなすには、料理だけではなく、
テーブルのコーディネートも大事だと気づかせて
頂いて有難うございます!♪


投稿: 菜ラン | 2007年8月31日 (金) 18時06分

いなくみさん、こんにちは!そう言えばこの夏キスを食べていません(>_<)フライパンで手軽で焼けとこが魅力的ですね!今日の盛りつけもセンスの良さを感じます。ビレロイボッホ私も大好きで、うちはワイングラスを愛用してます。
さぁ、今日は何位かな!?

投稿: YUKO | 2007年8月31日 (金) 18時14分

いなくみさん、こんばんは★
一番上のキスが乗ったお皿、とってもステキ!!
お皿が上手に使えないから、最近は白ばかり買ってるけど、
ホントはこういうお皿が大好きなんです♪

フライパンで焼くお魚、実家にいるときに、
母がサンマを焼いてくれてました♪
スズキの皮のコンガリが、すごーくおいしそう!!

さて、私は夜中にクリック派(笑)

投稿: ひなた | 2007年9月 1日 (土) 00時03分

菜ランさんへ。
盛り付けやお皿でずいぶんお料理が変わりますね。
このごろ写真を撮るので少し時間があるときは、2種類のお皿に盛り付けてみますがすごく変化があって楽しいです。

いつもの食卓を少し変えると、またこちらも変化が楽しめますね。
会話が弾む食卓をめざしています(*^_^*)

投稿: いなくみ | 2007年9月 1日 (土) 06時32分

YUKOさんへ。
ビロレイボッホはこのお皿とソースを入れる器しか持っていないけど、使って良さのわかる器です。
ワイングラス、こんどお店で見てみたいと思います。

いつも応援していただいてありがとう。
順位は励みにもなりますね(^J^)

投稿: いなくみ | 2007年9月 1日 (土) 06時36分

ひなちゃんへ。
笹の形のお皿で私も大好きなの。
でも白いお皿はやっぱり万能で、お料理を引き立たせてくれるもの。
私の憧れ!

フライパンで焼くお魚はひなちゃんにはお母さんの思い出につながるのね。
すずきはこうして焼くとふんわりおいしかった~

ひなちゃんがプチしたくれたときは、もう夢の中だったのね(*^_^*)ありがとう。

投稿: いなくみ | 2007年9月 1日 (土) 06時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フライパンで簡単に魚を焼く方法:

« ナスとおくらの鶏そぼろあんかけ | トップページ | ピリ辛スクランブルエッグと誰も教えてくれないお鍋の選び方 »