2023年5月27日 (土)

ドミグラスソースを使ってビーフストロガノフ

230513
<材料2人分>
・牛の薄切り肉・・・200g
・タマネギ・・・1個
・ブラウンマッシュルーム・・・6個
・デミグラスソース・・・1缶(使ったのは明治屋)
・赤ワイン・・・50ml
・薄力粉・・・大さじ1
・パプリカパウダー・・・大さじ1/2
・バター・・・30g
・塩こしょう・・・少々
・生クリーム(35%)・・・50ml

<作り方>
1.牛肉は食べやすい大きさに切り、塩コショウ、パプリカパウダーをふって30分置き、薄力粉をまぶす。
2.フライパンを中火で温めてバターを溶かし、バターの泡が小さくなってきたら1の牛肉を炒めてボールに取る。
3.フライパンにスライスしたタマネギとブラウンマッシュルームを加えて軽く炒め、牛肉を戻し、赤ワインを入れてアルコールを飛ばす。
4.3にデミグラスソースを加え弱火にして、材料が混ざり合って煮えたら生クリームを加えて混ぜる。
5.バターライスを皿に盛り、4をかけていただきます。
230514
材料の写真

230516
テーブルはキャンドルを灯してビーフストロガノフはキャセロールに入れて
おしゃれな雰囲気にしてみました。

| | | コメント (0)

2023年5月24日 (水)

ハムステーキハワイアンソース

230510
刻んだパイナップルをバターとレモンでソテーしたさっぱりとした風味のステーキです。
<材料2人分>
・厚切りハム・・・2枚
・パイナップル・・・ドーナツ型2枚分
・バター・・・20g
・ローズマリー・・・1枝
・パセリみじん切り・・・大さじ1
・塩・・・少々
・レモン汁・・・小さじ2
<作り方>
1.フッ素加工のフライパンを中火で熱してバター(10g)を溶かし、ハムを入れローズマリーを加えて両面焼いて皿にとる。
2.フライパンに残ったローズマリーは取り除き、残りの10gのバターを弱火で溶かし、小さく切ったパイナップルを加えて炒める。
3.レモン汁と塩少々、パセリを加えて混ぜ、皿にのせたハムの上にソースをかける。あればレモンのスライスを飾る。
付け合わせたのはソテーしたポテト、焼いたグリーンアスパラ、レタス、茹でたウズラの卵、フランクフルトも残っていたので焼いて添えました。

230511
手に入りやすい食材で豪華にみえるメイン料理です。ローズマリーやパセリはスパイスを使っても良く、また在庫がなければ使わなくても良いと思います。
厚切りハムがスーパーにあったら作ってみてくださいね。

| | | コメント (0)

2023年5月20日 (土)

具だくさん冷やしキツネ蕎麦


230508_20230529143201
具だくさんの冷たい蕎麦はこれからの季節にぴったりです


<材料2人分>きのこ類
・なめこ・・・大さじ3
・生シイタケ・・・3枚
・エノキダケ・・・1/4株
・砂糖・・・小さじ1/2
・しょうゆ・・・小さじ1/2
・みりん・・・小さじ1/2
・水・・・大さじ2
<作り方>
1.エノキダケは根元を切り落とし、生シイタケは軸を取って薄くスライスする。
2.鍋に材料を入れて中火で煮て冷ましておく。

<ナスのごま油炒め>
1.ナスは一個は額を取り、縦半分に切り三等分にして5mm厚さに切って水にさらす。
2.フライパンを熱してごま油(大さじ1)で炒め、ごま油が足りなければ少し足して塩少々を振って冷ましておく。

230509
材料は市販の甘ぎつね、キノコ煮、ナスのごま油炒め、錦糸卵、きざみのり、ウズラの茹で卵、市販のそばつゆ
茹でて冷水で冷やした乾麺を皿に盛り、キレイにトッピングする。


230508_20230529143201
キノコ類はたくさん作って冷凍してもよい。

| | | コメント (0)

2023年5月10日 (水)

岩手からのスズランの花

230504
友人のご実家のお庭に咲いているスズランを今年も贈っていただきました。
岩手からの長旅でしたがとてもきれいに咲いています。包みを開けると、こんにちはお元気でした?の声が聞こえてきそうな雰囲気があって思わずにっこりしてしまいます。
「今年はこのフラワーベースにしてね」のスズランさんのリクエストに応じて、可愛らしく生けてみたところすごい勢いで水がなくまりました。
夕方にはぐんぐん背も伸びてとても元気で良い香りを放っています。

230506

このぐらいゆったりと生けてあげるほうがスズランさん喜びますね。
ランチはひとりだったので、食後のんびりとスズランを眺めてお茶の時間を楽しみました。
230502
贈っていただいた袋の中にはシャクナゲや小さくて可愛いコーヒーチョコ玉が入っていたので、ほうじ茶と一緒にいただきました。
カラフルでおいしいチョコもありがとうございます。
幸せなひとときでした。

| | | コメント (0)

2023年4月24日 (月)

旬のアオヤギを炙って、日本酒と共に

230415
サッと炙って少量の辛子酢味噌でいただくと日本酒のよいつまみになります

230416
とても美しいアオヤギのスタイル
辛子酢味噌もついているのでそのまま食べるのもおいしいですが今回は炙っていただきます。


<作り方>
フッ素加工の小さいフライパンを中火で温めてアオヤギを両面サッと加熱する。盛り付けの器とは別の器で粗熱を取り、ワカメは戻して食べやすい大きさに切り盛り付けして、小皿の辛子酢味噌を少量つけていただきます。

230415
香ばしいかおりと辛子酢味噌がよく合っておいしい一品です。
使った器は伊万里鍋島焼 虎仙窯 豆皿もお揃いです。

| | | コメント (0)

2023年4月21日 (金)

芝エビとマッシュルームのアヒージョ風

230414
気温も上がり冷たいワインがおいしい季節に食べたい一品
皿のオリーブオイルをバゲットにつけていただきます。

<材料2人分>
・芝エビ・・・60g
・ブラウンマッシュルーム・・・4個
・ニンニク・・・1/2片
・レタス・・・1枚
・EXバージンオイル・・・大さじ2
・パセリ・・・みじん切りで大さじ1
・塩・・・小さじ1/2
・コショウ・・・少々
・バゲット・・・スライスして4枚

<作り方>
1.フライパンにオリーブオイルを入れて刻んだニンニクを中火で香りが出るまで加熱する。
2.スライスしたブラウンマッシュルームと殻を取った芝エビを加えて炒め塩こしょうをしてレタスを敷いた皿に盛り付ける。
3.パセリをかけて焼いたバゲットを添える。

230413
材料はこんな感じです

230413-2
ニンニクは焦がさないように香りをだして食材を加えます
小さいフライパンを使うと熱のまわりがよく短時間でできあがります。

230414
では今日も良い一日を。


| | | コメント (0)

2023年4月 5日 (水)

市販の白がゆとサラダチキンを使って中華風鶏粥

230346
ごま油の風味がおいしいおかゆです。
全部市販の品でできる簡単料理

<材料2人分>
・白粥・・・2パック
・サラダチキン・・・1/2枚
・ごま油・・・小さじ2
・アサツキ・・・1本
・錦糸卵・・・大さじ2
・紅ショウガ・・・大さじ1
・塩・・・少々

<作り方>
1.おかゆは器に盛り付け、ラップをして表示通りに電子レンジで加熱する。
2.サラダチキンはほぐしておき、アサツキは小口切りにする。
3.温めたおかゆにごま油をかけ、塩少々を振ってサラダチキン、錦糸卵、アサツキ、紅ショウガをトッピングしていただきます。
230347
230348
使った食材はこんな感じです。

| | | コメント (0)

2023年3月30日 (木)

市販のローストビーフと一緒にガーリックバターライス

230337
ローストビーフに添えて豪華なおもてなし料理になります
昨日ご紹介しました姫サザエのガーリックバターグリル焼で使ったバターライスの残りと
ガーリックパセリバターを組みあわせた一品です。
<材料2人分>
・バターライス・・・半合
・ガーリックパセリバター・・・20g
・レーズン・・・大さじ2
・アーモンドスライス・・・大さじ1
・パセリ・・・大さじ1
・市販のローストビーフ・・・4枚
<作り方>
1.ローストビーフは室温に戻す。バターライスは電子レンジで温めておく。
2.レーズンは人肌のお湯につけてやわらかくする。アーモンドスライスはフッ素加工のフライパンでローストする。
3.フライパンを中火で熱してバターライスを炒め、パラリとしたらガーリックパセリバターを加えて混ぜ合わせる。
4.3のライスを皿に盛り、クッキングペーパーで水分を取ったレーズンとアーモンドスライスをトッピングしてパセリをかけます。ローストビーフを皿に盛り付けてできあがり。

ガーリックパセリバターとバターライスの作り方はこちらから。
230315_20230330141801

| | | コメント (0)

2023年3月29日 (水)

姫サザエのガーリックバターグリル焼

230315
バターライスにかけてサザエのスープと一緒にいただきます
白ワインによくあいます

<材料2人分>
・姫サザエ・・・6個
・ガーリックパセリバター・・・20g
・パルメザンチーズ・・・適宜
・ターメリックライス・・・半合
<作り方>
1.姫サザエはたわしで殻の汚れを取り、鍋に少量の水を入れて蓋をして中火で蒸す。サザエから泡がふつふつしてきたら火を止めてナイフなどで殻から身をはがす。食べやすい大きさに切って殻に戻す。
230318

2.ガーリックバターを詰めてパルメザンチーズをかけてグリルで焦げ目がつくまで焼く。
230328
3.焼きあがったらバターライスを添えた皿に盛り付けてバターライスと一緒にいただきます。
<ガーリックパセリバター 材料>
・バター・・・40g
・パセリ・・・5g
・ニンニク・・・1/3片

<作り方>
室温に戻したバターにパセリのみじん切りとニンニクのすりおろしを混ぜ合わせる

<ターメリックライス 材料>
・無洗米・・・1合
・バター・・・7g
・ターメリック・・・適宜
・塩こしょう・・・少々

<作り方>
フライパンを中火に熱してバターを溶かし無洗米を炒める。米全体にバターがまわったら塩コショウ、ターメリックを加えて弱火で炒める。
炊飯器に同量の水を加え炊飯する。
味の調整を必要としない料理でおもてなし料理としてもすぐれものです。

| | | コメント (0)

2023年2月27日 (月)

明太子とほうれん草のバター炒め

230214
ご飯にもお酒にも合う一品です
<材料2人分>
・明太子・・・1/2本
・ほうれん草・・・3束
・無塩バター・・・5g
・サラダ油・・・少々

<作り方>
1.ほうれん草はゆでて食べやすい大きさに切る。明太子は白ワインまたは酒(小さじ1)を入れたボールに包丁で薄皮に切れ目を入れて漬けておく。5分ぐらいで柔らかくなるので箸で皮を取る。明太子はほぐれて炒めやすくなります。
2.フライパンを中火で熱してサラダ油を少量入れて馴染ませ、バターを入れて大きな泡から小さい泡に変わったら1のほうれん草を入れてサッと炒める。
3.火を止めて明太子を加えて混ぜる。余熱で火が通ったら味を見て足りなければ塩を少々加えて器に盛る。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お知らせ
料理レシピやテーブルコーディネートなどもっと見やすく皆様にご提供する方法を考えておりました。
そこで公式サイトをもっと活用したいと思うようになりました。

230226
公式サイトをリニューアル(あまり変わり映えしませんが)してレシピをカテゴリー別にまとめてあります。見たいカテゴリーの写真をクリックするとこのブログにリンクします。
新しく作ったレシピも自動的にサイトにリンクしますのでよろしければご活用ください。このレシピも野菜料理のカテゴリーに入っていますよ。
サイトにもブログを書いていますのでお暇な時にでもご覧ください。

hanagatami 公式サイトはこちらから。
サイト内ブログはこちらから。

| | | コメント (0)

«ディオールのギフトポーチでテーブルコーディネート